授業風景
景観建築学科3年生【建築都市緑化実習Ⅲ】
景観3年 植物実習(2022年度前期)
景観建築学科では1年生から3年生まで、年間をとおして植物実習を行っています。3年生の栽培実習は一人1区画の畑を管理し、野菜や花の栽培に取り組みます。
鳴尾浜臨海公園の植栽の見学
2022年4月14日
担当:阪本先生、上町教授
鳴尾浜臨海公園へ出かけ、植栽された多種多様な植物を観察しました。
春の花壇の観察とタマネギの収穫
2022年4月21日
担当:平岡先生、上町教授
2年生後期の実習で種から育て、デザインを考えて植え付けた花壇の様子を観察し、また、種から育てた早生のタマネギを収穫しました。
各自の区画における野菜・花の栽培
2022年4月28日~7月28日
担当:平岡先生、上町教授
一人1区画の畑に各自が育てたい野菜や花を植え、栽培に取り組みました。害虫、猫、カラスの害に悩まされ、栽培の難しさを実感しながらも、無事に野菜を収穫したり、花を咲かせたりすることができました。
各自の区画に播種や苗の定植を行いました。
支柱立てや施肥等の管理を適宜行いました。
大きく育った野菜の手入れや収穫
夏花壇の制作
2022年6月9日~7月7日
担当:平岡先生、上町教授
学生が花壇をデザインし、定植(6月30日)。テーマは「夏の万華鏡」。
7月17日
8月27日