授業風景

景観建築学科3年生【景観建築設計演習Ⅲ第2課題】 

「池を中心とした集落と公園」ー21世紀の田園都市を描くー

池の周辺に小都市と小公園を計画する都市デザインの課題です。兵庫県内の都市近郊にある、ため池に隣接した22haの広大な敷地に集合住宅、戸建住宅、町屋などの多様なタイプの住宅と商業施設や公園を一体的に計画しました。21世紀の田園都市Gardencity2.1をテーマに公園の中に小都市が点在し、広場や路地、コモンと呼ばれる住民の共有庭、敷地内を流れる用水路を活用したビオトープ、葦が自生する池の水辺を遊歩道でつなぎコミュニティと生態系が共存する住宅都市を描きました。

講評会

2025年7月22日,25日

担当:杉田教授、石田教授、上町教授、塚本非常勤講師

7月22日,25日に講評会を実施し、図面や透視図、模型を使って学生全員が発表しました。外部講師として 糸谷正俊 先生(総合計画機構)、金丸 翔 先生(日建設計)にご参加いただきました。


学生の作品



学生の作品




学生の作品


学生の作品


学生の作品


学生の作品



学生の作品


学生の作品



学生の作品


学生の作品



学生の作品


学生の作品


学生の作品