非常勤講師

  • ■ 浅田 晶久 講師

    担当科目
    大 学: 空間表現演習I

    浅田製瓦工場代表。京都で2軒のみ残る伝統的手法を継承する瓦窯元の三代目。

    • ■ 畦地 桃甫 講師

      担当科目
      大 学: 空間表現演習I

      華道「未生流笹岡」師範代。いけばな体験指導の経験が豊富。

    • ■ 麻生 秀穂 講師

      担当科目
      大 学: 空間表現演習I・Ⅱ

      芸術家。東京芸術大学名誉教授、 沼津市 庄司美術館館長。

    • ■ 有岡 眞一 講師

      担当科目
      大 学: 建築生産
      大学院: 建築設計技術演習B、建築施工管理論

      (株)竹中工務店 大阪本店 技術部 元副部長。建築生産にかかわる品質管理の最先端の実務者。

    • ■ 池澤 廣和 講師

      担当科目
      大学院: 建築設計技術演習A・B

      元(株)日建設計総合研究所フェロー。設備設計分野における最先端の技術者。

    • ■ 石関 雍夫 講師

      担当科目
      大 学: 建築設計計画IV

      元(株)環境整備センター所長。まちづくりに従事してきたコンサルタント。

    • ■ 石田 潤一郎 講師

      担当科目
      大 学: 近代建築史

      京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科 教授。日本の近代建築研究の第一人者。

    • ■ 今松 泰 講師

      担当科目
      大学院: トルコ語

      京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科特任准教授。オスマン朝史、特に宗教史・文化史が専門。

    • ■ 上田 真也 講師

      担当科目
      大 学: 建築設備II

      (株)竹中工務店 大阪本店 設計部設備グループ グループ長。

    • ■ 上田 信也 講師

      担当科目
      大 学: 建築設計演習III・IV・V

      建築家。(株)日建設計において、数々の作品を手掛ける。

    • ■ 鵜飼 邦夫 講師

      担当科目
      大 学: 建築設計演習III
      大学院: 建築設計総合演習A

      (株)構造地盤研究所 代表取締役、元(株)日建設計大阪本社 理事 構造統括部長。大スパン建物、超高層ビル、PC構造の構造設計実績多数。

    • ■ 宇澤 善一郎 講師

      担当科目
      大学院:建築設計実務

      一級建築士事務所アトリエ・ユウ代表。大阪府建築工事紛争審査会特別委員。

    • ■ 神家 昭雄 講師

      担当科目
      大 学: 建築設計演習I

      神家昭雄建築設計室・主宰。多数の優れた木造住宅の設計経験があり、受賞、雑誌掲載歴多数。

    • ■ 苅谷 勇雅 講師

      担当科目
      大学院: 建築設計計画論A

      京都市都市計画局にて都市景観行政に携わった後、文化庁にて文化財監察官等を歴任。前・小山工業高等専門学校校長。

    • ■ 河又 洋介 講師

      担当科目
      大 学: 建築材料実験、地盤・振動論

      国立研究開発法人 防災科学技術研究所 建築材料実験(鉄、コンクリート) 研究員。兵庫耐震工学研究センター(通称、E-ディフェンス)にて、地盤・杭基礎等に関する多数の実験に従事。

    • ■ 神田 定秀 講師

      担当科目
      大 学: 空間表現演習I、建築材料実験

      播磨社寺工務店 代表取締役。伝統工法を受け継いできた30代目、堂宮大工。

    • ■ 清澤 悟 講師

      担当科目
      大 学: 空間表現演習I・Ⅱ

      浄土真宗大谷派願得寺住職。(株)文化財サービス取締役社長などを歴任。

    • ■ 小宮山 研二 講師

      担当科目
      大学院: 建築環境設備設計論B

      (株)竹中工務店スマートコミュニティ推進室部長。大阪本店設計部設備部門部長。

    • ■ 酒井 利行 講師

      担当科目
      大学院: 建築設計総合演習A

      (株)竹中工務店において、設計部課長、副部長・部門マネージャー、部長・プリンシパルアーキテクトを歴任。

    • ■ 阪倉 嘉一 講師

      担当科目
      大 学: 都市計画・デザイン論

      前(株)竹中工務店 技術担当顧問。元・大阪府建築都市部長。都市計画行政の第一人者。

    • ■ 笹岡 隆甫 講師

      担当科目
      大 学: 空間表現演習I

      華道「未生流笹岡」家元。舞台芸術としてのいけばなの可能性を追求。 未生流笹岡 ホームページ

    • ■ K.A. ジャクソン 講師

      担当科目
      大 学: 建築英語I・II

      関西医科大学非常勤講師。関西観光&外語ビジネス専門学校非常勤講師。Gochiso株式会社取締役。

    • ■ 高田 光雄 講師

      担当科目
      大 学: 建築設計計画Ⅱ

      京都大学名誉教授。京都美術工芸大学教授。集合住宅研究の第一人者。

    • ■ 高橋 大弐 講師

      担当科目
      大 学: 建築環境工学Ⅱ、建築設備Ⅰ

      京都大学名誉教授。建築音響の研究の第一人者。

    • ■ 垂水 英司 講師

      担当科目
      大 学: 建築設計計画Ⅳ

      TAR工作室代表。元兵庫県建築士会会長。元神戸市住宅局長。

    • ■ 千葉 和成 講師

      担当科目
      大 学: 建築設計演習I

      千葉建築事務所・所長。大林組にて京都駅ビルプロジェクトなどに従事。木造設計の実務経験も豊富。

    • ■ 寺本 健三 講師

      担当科目
      大 学: 都市計画・デザイン論

      元(財)京都市景観・まちづくりセンター次長。元 京都市都市計画局都市景観課課長。

    • ■ 中島 節子 講師

      担当科目
      大 学: 都市計画・デザイン論

      京都大学大学院人間・環境学研究科教授。都市史、建築史、および歴史的環境保全の研究に従事。

    • ■ 中田 勝行 講師

      担当科目
      大 学: 測量実習

      オフィスひもろぎ代表。神戸大学、立命館大学非常勤講師。(株)かんこうにて主任技師室長、本社参与などを歴任。

    • ■ 福島 貞道 講師

      担当科目
      大 学: 建築法規Ⅰ・Ⅱ
      大学院: 建築法規特論

      前景観・都市政策研究所、福島建築法令事務所代表。元(財)京都市景観・まちづくりセンター 専務理事(事務局長)。

    • ■ 福田 哲也 講師

      担当科目
      大 学: 図学・情報基礎演習Ⅰ・Ⅱ

      建築家。福田哲也建築設計事務所 代表。建築全般からインテリア・リノベーションまでを手掛けている。

    • ■ 古川 博司 講師

      担当科目
      大 学: 建築設計演習I・II

      元(株)竹中工務店大阪本店プリンシパルアーキテクト。

    • ■ 本城 邦彦 講師

      担当科目
      大 学: 建築設計演習I・II・V

      元(株)竹中工務店顧問。甲子園会館の復元のほか、本学の数多くの学舎を手がけた。

    • ■ 松本 浩作 講師

      担当科目
      大 学: 建築環境工学I、建築環境工学実験

      照明デザイナー。(有)スタイルマテック代表取締役。公共建築などの照明計画を手がけている。

    • ■ 三宗 司郎 講師

      担当科目
      大 学: 建築設計演習III・V
      大学院:建築計画マネジメント論

      建築家。アトリエベー 代表取締役社長。元(株)昭和設計社長。数多くの名建築の設計を手がけてきた。

    • ■ 南野 馨 講師

      担当科目
      大 学: 空間表現演習I・II

      陶芸家。大阪芸術大学非常勤講師。2002年 秀明文化基金賞受賞。

    • ■ 宮下 真尚 講師

      担当科目
      大 学: 建築環境工学実験

      遠藤照明 本社ショールーム課 課長。

    • ■ 宗田 好史 講師

      担当科目
      大 学: 都市計画・デザイン論

      京都府立大学大学院教授。欧米の歴史都市の保存と再生、および現代京都の再生手法を研究。

    • ■ 村上 修一 講師

      担当科目
      大 学: 建築設計演習I・II
      大学院: 建築設計総合演習A

      滋賀県立大学環境科学部教授。ハーバード大学大学院(Master in Landscape Architecture) 修了 ランドスケープデザインの研究、水景観の魅力や可能性を探る研究を展開。

    • ■ 室﨑 益輝 講師

      担当科目
      大 学: 建築設計計画I

      神戸大学名誉教授、兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科 研究科長。元関西学院大学総合政策学部教授。建築・都市防災研究の第一人者。

    • ■ 森 和正 講師

      担当科目
      大 学: 空間表現演習I・II

      画家。名古屋造形芸術大学、岐阜大学、愛知県立芸術大学の非常勤講師を歴任。

    • ■ 吉田 博宣 講師

      担当科目
      大 学: 造園学

      京都大学名誉教授。元日本大学生物資源科学部教授。登録ランドスケープアーキテクト(RLA)。造園学の第一人者。

    • ■ 芳谷 勝濔 講師

      担当科目
      大 学: 空間表現演習II、建築設計演習I~V
      大学院: 建築設備総合演習A・B・III

      (株)日建設計において、長年建築パースの作成に従事。

    • ■ 芳村 惠司 講師

      担当科目
      大 学: 建築環境工学III、建築環境工学実験、建築設備I
      大学院: 建築環境設備設計論A

      (株)竹中工務店 蓄熱本部副部長 などを経て、一般社団法人 関西ESCO協会理事・事務局長。

    • ■ D.J. レナ― 講師

      担当科目
      大 学: 建築英語I・II

      前 神戸山手短期大学教授。現 文学部英語文化学科 非常勤講師。

    • ■ 渡辺 眞次 講師

      担当科目
      大 学: 建築施工
      大学院:建築設計技術演習A・B

      (株)竹中工務店大阪本店 設計部 監理部門。建築施工にかかわる最先端の実務者。

    ]]>