授業風景

景観建築学科2年生【建築都市緑化実習Ⅱ】

景観2年 緑化実習(2022年度後期)

景観建築学科では1年生から3年生まで、年間をとおして植物実習があります。2年生になると、1年時に学んだ知識を生かし、各自で考えて実習に取り組む場面も増えてきます。

花壇の制作

2022年9月20日~12月20日

担当:平岡先生、上町教授

7種の秋播き1年草を種子から育て、花壇を作成しました。各植物の草丈や花色、育てた苗の本数や植え付ける株間を考慮しながら、一人1案ずつ、花壇をデザインしました。全員の案の中から選ばれた2つを実際に花壇にしました。

植え付けの様子(12月20日)

花壇1の案

早春の花壇1(3月13日)


花壇2の案

早春の花壇2(3月13日)

コンテナガーデンの管理・植え替え

2022年10月11日、11月29日、12月13日

担当:阿部先生(阪神園芸)、上町教授

前期に植え付けたコンテナガーデンのメンテナンスを行いました。(10月11日)

甲子園会館ライトアップに向けて、コンテナガーデンの植え替えを行いました。(11月29日)

甲子園会館ライトアップでのコンテナガーデン

造園樹木の観察

2022年12月6日

担当:阪本先生、上町教授

武庫川団地へ出かけ、住宅街区の植栽樹木を観察しました。阪本先生に解説頂きながら、樹木図鑑を片手に植物名を特定する課題に取り組みました。


観葉植物のハイドロカルチャー

2022年11月1日

担当:平岡先生、上町教授

緑豊かな環境や空間を考える上では、室内緑化も重要な要素となります。前期の実習で挿し芽した観葉植物をハイドロカルチャーとして植え替え、1年生の陶芸の授業で制作した花器と調和させました。

ハイドロカルチャー用の発泡煉石に用いて植え替え

学生の作品

野菜の栽培

2022年9月27日~2023年1月17日

担当:平岡先生、上町教授

園芸実習場ではサツマイモの後にタマネギを栽培。また、プランターではミニダイコンを育てました。

2種類のミニダイコンの播種(9月27日)

間引きと土寄せ(10月11日)

ミニダイコンの収穫(1月10日)

タマネギ苗の間引きと手入れ(11月1日)

タマネギの苗を実習場の畑に定植(11月15日)

タマネギの苗のサイズの測定(1月17日)。4月に収穫を予定しています。